
こんにちは。水墨画家のDと申します。
このたびは僕の水墨画作品を欲していただき、ありがとうございます。
僕の水墨画は塗り重ねるっていう独特の方法で描いています。
サイズにもよりますが1枚完成させるのに1か月以上かかることもあります。

なので原画はすでに出来上がっている作品でも、直接連絡を取れる方のみ販売しています。
僕は依頼主さんに喜んでいただくのを第一に考えています。なのでお互いが納得いくまで連絡を取り合いたいのです。
どんな想いがあってどんな絵を依頼してくれるのか、にすごく興味があります。
その想いから発せられるエネルギーは僕の創作意欲というエンジンのガソリンにもなって、より素晴らしい作品が出来上がります。
たとえばこの絵は40代女性のKさんにお父さんが亡くなって写真を飾るのは辛いから…と依頼を受けたものです。
(向かって右側のおじいちゃん)

僕はこのおじいちゃんに会ったことはなくて、写真をもらって「いい感じに描いてほしい」と丸投げ(?)な依頼を受けました。笑
連絡を取り合って
「昔はめちゃくちゃ厳しくてこわかった」とか
「孫ができたらデレデレでめちゃくちゃ丸くなった笑」
とか、このおじいちゃんの情報をできるかぎり教えてもらいました。
そんでもって自分のおじいちゃんも似たようなところがあったのでそれとダブらせて思い出しながら描いていきました。
完成した作品を渡すと、目に涙を浮かべて「こんなにも優しく描いてくれてありがとう」というお言葉をいただきました。
その後も何度も「ありがとう」をいただきました。そして大切にお仏壇のところに飾ってくれています。

依頼主さんの思い出を紡ぐことができて、あんなにも顔をクシャクシャにして喜んでくれる。
作家にとってこんなにも嬉しい瞬間はほかにありません。
こちらは60代女性のAさんに「カモメが好きで羽ばたいてる絵がほしい」と依頼を受けました。

もらった資料はネットで拾ってきてプリントアウトした「カモメ」だけでした。笑
ほかは一切合切僕にお任せしますとのこと。
これはこれで自由にやってもらっていいということなのでむしろ創作意欲は湧いてきます。
そこで僕はあれやこれやと考えて簡単なラフスケッチを提示したときに
「もっとこうしたい」とか「ここにこんな登場人物入れたらどう?」とかいろんな意見をいただきました。
そのときにふと思いました。
いろいろ意見を出してもらって依頼主さんとああだこうだ言いながら、
一緒に作っていくスタイルにしてみたら面白いんじゃないか?と。
そうすると、一緒に作っていくという感覚が生まれるので作品に対してより思い入れが強くなって
ひとりで黙々と進めていくよりも魂がこもってより良い作品に仕上がるんじゃないか?と思ったからです。
そしてそれは的中しました。
自分の依頼した作品に自分で注文をつける。。。よくよく考えてみるとそれは当たり前のことで、
こんなのどう?って意見を言ってくれてるときの顔はすごく生き生きしてらっしゃいます。
そんな顔をみると嬉しくなって創作意欲もうなぎのぼりです。
双方に思わぬ効果ももたらしてくれました。
そんな制作スタイルにしたからこその面白い事件が起こりました。
順調に制作が進んでいて、ほぼ完成に近づいていたある日、突然メッセージがきました。
「ごめん!やっぱり背景にニューヨークみたいな街を入れてもらっていい?」
と。( ゚Д゚)
墨で描いたものはどうあがいても消すことができないので
「マジか笑笑。ここまできてイチからやり直しかぁ……(*⁰▿⁰*)」
と思い、ずいぶんヘコんだのですが、でもここまで一緒に作ってきたぶん
思い入れも相当強くなってきてるからここで妥協するわけにはいかないなと。
どうせやるなら中途半端なことはせず、こっちも胸を張って作品をお渡しして満面の笑顔になってもらいたいので
イチからやり直しでも仕方ないか…と、腹をくくりました。
でもよくみると、背景の水平線の部分にポッカリ空いているスペースがあるではありませんかっ。
そんなに大きくなくていいとのことだったのでこの水平線の空いてるところにうっすら付け足す感じでどうですか?
と打診してみたところ、「それいい!じゃあそれでお願い!」と、ことなきを得ました。
そして出来上がった絵を渡すとすごく喜んでくれて何度も何度も「ありがとう」をいただきました。
すごく大切に飾ってくれています☆

ほかにもたくさん依頼をいただいて作品を描いてきましたが、
この瞬間はホントに絵描き冥利につきます。
こちらこそ「ありがとう」をたくさん言わなくちゃいけません。
僕はこんな感じで連絡を取り合って制作過程を共有してお互いにああだこうだ言いながら
一緒に作品を作っていきたいと考えています。
滅多にありませんが、さっきのような突然の思いつきのものでもそれが喜んでもらえる形なら、
たとえイチからやり直すことになっても喜んでそっちを選びます。
そんなこんなで、時間と労力と命を削って制作をしているので、
原画はお値段をお高く設定させていただいていることをご理解いただけたらと思います。
複製画
原画はちょっと高くて手が出ない…という方のために複製画を原画の1割〜2割程のお値段で販売しています。
複製画といってもそこらへんの複製画じゃなくて、
世界最先端の複製技術「ジークレー」を使って複製画を制作しているので、
どっちが本物かわからないぐらいの仕上がりになっております。

このクオリティでこのお値段はすこぶるお買い得です。

こんなのもあります
とはいえ、原画も複製画もそれなりのお値段のものばかりで、なんとかなりませんか?
とのお声をいただいたのでリーズナブルなものを作りました。

こちらは原画とか複製画と比べるとお求めやすくなっております。
ぜひのぞいてみてください(*≧∀≦*)
