人はイライラするものです。でもイライラしたときの感情ってすごくもったいないです。時間とか体力とか気力とか、なんかいろいろすっごいムダだにしかならない。
そのイライラしてる時間をほかのプラスになるようなことに使えたら人生がもっと楽しくなります。
僕は基本的にあんまりイライラすることはないのですが、どうやってそういう思考にたどり着いたのか、イライラしないためにはどうしたらいいかっていうのをちょっと能書きをたれてみます。
イライラするのは自分にしか原因はない

まず、なんでイライラするんかなーって考えたときにもうすでに答え出ちゃってるんですが、基本的にはこれでしかないんです。すごくシンプルで自分の中で考え得ることができる予想の範囲を超えてしまってるから人は怒りの感情が高ぶってしまってイライラが暴れ出すんです。
たとえば、待ち合わせしててなんの連絡もなく、相手がなかなか来ないときに「なんで来ないの?」ってイライラします。このイライラの原因は「早くきてよ!」とか「予定がずれるじゃん!」とか「連絡の一本ぐらい入れろや!」っていう感じだと思うんです。自分の思う通りにことが進まないこととかに対して怒りと焦りが起こってしまってる。
でもこれはごもっともではあるんです。だってどう考えても何の連絡もなく遅れてくるっていうのはすごく失礼な行為だし、お店とか予約してて遅れちゃったらそのお店にまで迷惑をかけてしまうかもしれない。だから焦ってしまってイライラしてしまうのは当然といえば当然です。
でもこれって完全に相手だけのせいにしちゃってますよね。

大前提に「相手がちゃんと時間通りにきてくれる」って自分で決めつけてしまってます。仮にもしそいつが時間にルーズなやつで時間通りにきたことなんかないっていうようなヤツだってわかりきってたとしたら。「じゃああらかじめそこを予定に組み込んどけよ」ってなりますよね。
時間にキッチリしてるようなヤツだったら、もしかしたら事故でもあったのかな?とかまずそこを考えるべきで、その可能性があるのにもかかわらず自分の中だけで決めつけちゃってるからイライラして冷静にまわりが見れなくなる。これはほんの一例ですが、イライラする人ってだいたいこんな感じです。
イライラしてしまう原因は「自分」です。自分の中にしかないんです。これは真実がどうであれ、起きてしまった過去にフォーカスするんじゃなくて、未来に目を向けたらイライラしなくてすむのになぁと思います。
たとえ100%相手が悪かったとしても、相手のせいにして責め立ててしまったら、最悪その時点で関係終わっちゃう。ゆるすことも必要だし、少しでも自分に非がなかったのか?って考えれたらイライラも少しは減ります。
最悪、イライラしてもそれを相手にぶつけたりしなかったらおっけーかもしれないけれど、やっぱどうしてもにじみ出ちゃいますよね。おさまるまでに多少時間もかかっちゃうし、その時間って相手もイヤな空気味わっちゃうし自分もイヤな気持ちになる。結果、誰も幸せになれないですよね。
イライラをぶつけられた相手は悲しいしかないし、イライラをぶつけてしまった張本人もその瞬間はべつになんも思わないかもしれないけれど、あとで冷静になった瞬間に「なんであんなことしたんやろ」って後悔しちゃいますよね。
イライラするのってホントにいろんなことがもったいないです。
イライラしない方法

イライラしないために僕がやったことをお話します。
まずは自分がどんなときにイライラするかを考えました。めちゃくちゃ考えました。「おれはこういうをことされたら感情が昂ってイライラしてしまうんだな」っていうのをまず自分自身がちゃんと認識する。冷静なときに。←これすごく大事。
で、自分が今この瞬間にやりたいことに対してイライラしてしまうことはなんだろう?って考えるんです。たとえば自宅にいてパソコンでめちゃくちゃ集中して作業してるときに電話とかかかってきたりするとたぶんすっげえイライラすると思うんです。なんか荷物届いてピンポンって鳴ったりしたらめっちゃイライラすると思うんです。
「作業したいのに!」って。

そういうありとあらゆるイライラしてしまうであろう要因をあらかじめ頭の中でシミュレーションしておきます。パソコンで作業をし始める前に「もしかしたら電話なるかもしれないな」とか、「もしかしたらなんか荷物届くかもしれないな」とか。そういうふうにあらかじめ頭の中に「そういうことが起こるかも」ってしておけばイライラはかなり抑えれます。「あ、やっぱりきたか」ぐらいの感じで。
もっと言うとそれでイライラするんだったら作業に入る前に電話の電源切っとくとか。ピンポン鳴らないようにインターホンの音を消しとくとか。
そんなふうに事前に万全な対策をしておけばイライラする原因は完全に遮断されるから気持ちよく作業に集中できるでしょ?さすがにそこまでやっちゃうとあとでいろいろめんどくさいことが待ち受けてるかもしれないですが。
これはほんの一例ですが、こんな感じで「イライラするかもしれないこと」をあらかじめ自分の中でたくさん考えておけばそれに対してどうすればいいか?の対策ができます。何の準備もできてない状態でいきなり来られると、焦ってイライラしてしまって結果としていろんなものをムダにしてしまいます。
向こうからしたら「そんなことでイライラされても…」って感じのことってけっこうあると思うんですよね。それで相手の評価を下げてしまうことにもなりかねないのでイライラしないためにたくさん考えて万全の対策をしておきましょう。
こんなこと言っている僕ですが、まったくイライラしないわけではありません。むしろ瞬間的にイラっとすることは多々あります。どれだけ自分の中で対策立てていても、やっぱりその瞬間にイラっとすることはあります。人間なのでそこはしかたありません。でもすぐに鎮めることができるぐらいコントロールはできるようになりました。
みんながそんなふうになって平和で幸せになればいいなと思います。
Do you mind iif I quߋte a couplе of your articles as long as I
provide credit and sources back to your website?
My blog is in the veгy same ardɑ of interest as yours and my viѕіtors would certainly Ьenefit from some of the information you present һere.
Please let me know if this ok with you. Тhanks!