Dの水墨画作品集

水墨画家Dの作品集です。

こんな感じで描いております。ごゆるりとお楽しみください。

 

水墨画作品

 

 

クリックで拡大

『燃える血潮』

size:F30号:727×910mm

クリックで拡大

『戯れ』

size:F6号:410×318mm

クリックで拡大

『悠久の風』

size:F30号:910×727mm

 

クリックで拡大

『新しき世界』

size:F30号:910×727mm

クリックで拡大

『儚イモノ』

size:F30号:910×727mm

クリックで拡大

『飛翔』

size:F10号:530×455mm

 

クリックで拡大

『遠い約束』

size:F6号:410×318mm

クリックで拡大

『威風堂々』

size:F6号:410×318mm

クリックで拡大

『想いは調べにのせて』

size:F10号:530×455mm

クリックで拡大

『おうちへかえろう』

size:F6号:410×318mm

クリックで拡大

『ひとりぼっちの子犬』

size:F6号:410×318mm

クリックで拡大

『子犬』

size:F6号:410×318mm

クリックで拡大

『孤高』

size:F6号:410×318mm

クリックで拡大

 

『おじいちゃんの思い出』

size:410×318mm

クリックで拡大

『姪っ子と某アイドル』

size:297×210mm

Dの水墨画作品について

 

僕の作品は水墨画で描いています。よく鉛筆画と間違われてしまいます。

水墨画は鎌倉時代に中国から伝わってきた歴史の深い伝統美術です。

水墨画といえばひと筆でサラッと描くイメージが強いですが、僕の水墨画は墨を何度も何度も重ねる独特な方法で絵を描いています。

重ねることでなんかこう、浮いてくるような立体感を表現できる、ということを発見して、こりゃ面白い!ってなりました。

しかも墨は一度描いたら消えることないので、燃えてしまわない限りいつまでも残ります。(戦国時代の作品がいまだに残ったりしています)

 

このオリジナルの技法を使うと表現の幅が格段に広がって、自分の頭の中の空想の世界から、写実的なものまで、いろんな作品がございます。

 

その多くは突然頭の中に閃くもの、依頼を受けてクライアントさんとああだこうだ言いながら一緒に作っていくもの、さまざまです。

デジタル水墨画風作品

 

デジタルでも水墨画風に描けるようになりました。


『儚い美しさ』


『人魚の夜』

『フライデーナイト・ファンタジー』

『地球は回っている』

『仲間を求めて』

 

製作環境:iPhone

『傘を差すアマガエル』

 

製作環境:iPhone

『ねこの横顔』

 

製作環境:iPhone

『迷子の木』

 

製作環境:iPhone

『仲間を求めて』

 

『はるかなる故郷』

 

 

ラフスケッチ

 

頭の中でひらめいたものをシャシャっと描いたものです。

『アリの逆襲』

 

『無邪気な戯れ』

 

『待ち人コズ』

 

『悪魔の放射線』

 

『新世界より』

 

『夢の岸辺に』

 

3 件のコメント

  • ミチヨ より:

    はじめして。メルマガに登録させて頂きました。
    鉛筆画を描いていますが、表現の幅を広げたいのと、輪郭線を描かずに明暗だけで表現することを学ぶために、水墨画をやってみようと思い立ちました。
    水張りの仕方の説明が詳しくて、自分でも出来そうです!これからよろしくお願い致します。

    • daisuke より:

      おはようございます。ありがとうございます!
      すごく励みになります!
      こちらこそよろしくお願いします(*^^*)

  • 小嶋大享 より:

    難しく考え過ぎて・・
    と、言いますか、適材適所の
    技法も分からずに手探りで描いて
    いるので中々上達しません。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください